2022.07.13
結婚相手に選ばない方が良い女性の特徴とは?恋愛と結婚で求めるものの違いも解説

いざ結婚を叶えたとしても、そこがゴールではありません。婚活アドバイザーとして数万人の相談を受けてきた中でも、結婚後に相手選びで後悔してしまうケースが多く見られます。その後、離婚となり理想の再婚相手を見つけるために、相談を頂くことになるのです。
このように、男性が婚活をしていく中で出会う女性の中でも、結婚しないほうが良い特徴を持つ女性がいるのです。はじめから選んではいけないことが分かった上で恋愛や交際をしていくことで、こうした失敗を未然に防ぐことに繋がります。
もちろん、結婚してはいけないという人はいません。他にも、絶対に結婚すべきではない相手などもいませんが、結婚をして失敗したと後悔する女性の特徴にはどのようなものがあるか知っておきましょう。
また、結婚していない女性というのは、「結婚しない方が良い女性」と、「あえて結婚していない女性」に大きく分かれます。今回は、これら両者の特徴に沿って解説していきます。
結婚相談所で良い相手に出会えるのかは「【体験談】結婚相談所で婚活するのはやめるべき?成婚後の離婚率まで解説」がおすすめですので、併せてご覧ください。
恋愛と結婚は違う
前提として恋愛と結婚は全く異なるものであり、恋愛をしている間は問題がなかった場合も、いざ結婚すると夫婦関係に問題が起こったりするケースがあります。
恋愛をしている間は、それぞれの生活があって、会っている間だけが楽しければ楽しくお付き合いすることができるものです。
しかし結婚をするとなると、生活を共にしたり、金銭を共有することになるなど、恋愛をしている期間よりもより近い距離で多くの時間を過ごすことになります。
相手の見たくないところを見たり、知りたくないことを知ったりと、結婚してから知らなかった一面を知ることもたくさんあります。
結婚しない方が良い女性の特徴
それでは、結婚をしないほうがいい女性の特徴を見ていきます。
ここで紹介する特徴はほんの一部であり、お付き合いをしている最中で結婚したあとのことを考えた時に、恋愛は問題ないが結婚すると上手く続けることができないかもしれないと感じることもあります。
そういった直感も大切になりますので、ここで紹介する特徴以外にも結婚生活に支障が出るかもしれないと思ったことは正直に伝えて話し合うなどして解決できる方法を模索する必要があります。
浮気しやすい
浮気癖がある女性は、結婚したからといって浮気癖が治ることはほぼないと考えることができます。
これまで浮気をしてきた女性が、結婚するに際してもう二度と浮気をしないと約束したとしても、男性関係でトラブルを起こす可能性がとても高いと考えるべきです。
そのため、これまで浮気をしたことがあったり、浮気をしたことがなかったとしても浮気について肯定的に考えているタイプの女生とは結婚をしないほうが無難です。
感情的になりやすい
結婚は一緒に生活していくこととなるため、安心できる家庭である必要があります。
しかし夫婦生活は様々なトラブルや課題を二人で協力しながら乗り越えていく必要があるのですが、感情的になりやすい女性とは落ち着いて話をすることが難しく、夫婦生活に大きな負担を背負うことになるケースも。
お金のことや、将来のこと、子どもができたあとは子どものことなど、冷静になって話し合う必要がある課題はたくさんありますが、話し合いを落ち着いてできない感情的になりやすい女性との結婚生活はとても難しいため注意が必要です。
自分の意見を言えない
何か言いたいことがあったとしても、なかなか自分から意見を言い出せない性格の女性もいます。
感情的になりやすい女性と同様、自分の意見がなかなか言えない性格の女性とは話し合いができない可能性が高いことが懸念されます。
また、思っていることはたくさんあっても、男性に気を遣って言い出せないタイプの女性は、問題が大きく膨らんでから一気に爆発することもあり、爆発した時に夫婦としての危機を迎えるケースも珍しくありません。
家事ができない(したくない)
女性だけが家事を負担する時代は終わったといわれますが、やはり全く家事ができない女性と生活をすることになると男性が全ての家事を負担することとなり大変です。
共働きでも男性だけが全ての家事を請け負うことは大変ですが、男性が働いていて女性が家にいる状況で、女性が家事を率先してしてくれないと男性が仕事と家事の両方を負担することに。
また家事はできるが、面倒に感じていたり、したくないという理由で家事から遠ざかる考え方の女性は結婚してから男性側に家事の負担が全てやってくるため、注意が必要です。
生活リズムが違いすぎる
生活のリズムは、一緒に生活する上ではとても大切な要素です。
夜勤や日勤の混ざった仕事をしていたり、医療関係のように忙しく勤務時間にムラのある仕事など、夫婦としての時間が共有できない関係は、夫婦として少し辛いものがあります。
また休みの前日は夜更かしをして、休日の昼間はずっと寝ているといった生活で慣れていると、夫婦で過ごせる唯一の休日を寝て過ごすなど、時間が合わないことで夫婦生活に我慢が生じるケースがあります。
仕事をした経験がない
女性に働いた経験がない場合、男性の仕事に対して理解を得られなかったり、共働きを提案しにくいなど、仕事に関係する夫婦間の理解を深めにくい場合があります。
男性だけが家庭の全ての収入を賄うことが難しい場合には、共働きを提案したり、毎日働かなくても女性に月に何度かパートで働いてほしいといった相談をする家庭も少なくありません。
しかし仕事の経験がない女性は働くことを拒否したり、男性の仕事についてなかなか理解や共感をしてくれない場合が多く、夫婦の金銭問題が悪化するケースもあります。
束縛したがる
女性が男性を束縛したがる性格の場合には、結婚生活が息苦しく感じてしまいます。
会社の付き合いで飲み会に行きたい場合にも、女性の許可が取れず不参加にならざるを得なかったり、友達と遊びたい時にも許可を取る必要があるなど、遊ぶために手間がかかり息が詰まる思いになる結果になります。
いつまでも燃えるような恋愛をしたい
女性の夢として、いつまでも燃えるような恋をしたいと思っている方もいますが、結婚をすることは落ち着くことであり、結婚することにより燃えるような恋愛を感じることができないと思う女性もいます。
夫婦としての関係を冷静に受け入れることができず、いつまでも燃えるような恋をしていたいと思う女性は、結婚生活に飽きたり、不足を感じる人もいるため注意しましょう。
特徴を知った後は、どのような基準で相手を選んでいくかも知っておくことが大切です。後悔しない相手を選ぶ方法は「後悔しない結婚相手を選ぶには?基準や見極めのコツを婚活アドバイザーが解説」で解説しているので、参考にしてみてください。
結婚したくない女性もいる
男性から見て結婚すべきではない女性もいれば、結婚したくないと考えている女性もいらっしゃいます。
結婚したくないと思っている女性の理由は様々ですが、結婚に興味がないという女性もいれば、結婚願望はあっても今はタイミングではないと思っている女性もいます。
結婚に失敗したことがある
結婚をしたくないと思っているだけでなく、過去に結婚をしたことがあり失敗したというトラウマから、結婚自体を嫌がっているパターンもあります。
結婚願望があるならば結婚相談を
気になる相手が見つかったとしても、結婚しない方がいい女性かもしれない、と思った場合には結婚相談所の結婚相談サービスを利用して相談することが大切です。
結婚のプロが的確なアドバイスをしてくれて、第三者の意見から冷静に今の相手のことを考え直す機会にもなります。
相性の良い相手がいるかを「結婚相手マッチングシミュレーション」で簡単に分析できます。結婚相談所を利用するか迷ってる場合は、ぜひ活用してみてください。
<結婚相談所に関するおすすめ記事>
結婚相談所で結婚できるの?異性から選ばれやすくするポイントも解説
【体験談】結婚相談所で婚活するのはやめるべき?成婚後の離婚率まで解説
失敗しない結婚相談所の選び方とは?複数登録するのがおすすめな理由や選ぶ基準を解説
<恋愛に関するおすすめ記事>
男性が好きな人に見せる脈ありサインとは?特徴的なしぐさから本音を見抜くコツを紹介
<婚活のコツに関するおすすめ記事>
結婚相手とどこで出会えば良いの?婚活のプロがゴールインまでのコツを紹介
後悔しない結婚相手を選ぶには?基準や見極めのコツを婚活アドバイザーが解説