成婚までを徹底サポート【結婚相談所ならワンブライド】

0120-973-612

平日 10:00~20:00/土日祝 10:00~19:00 ※火曜日定休

平日 10:00~20:00
土日祝 10:00~19:00
※火曜日定休

- Blog -婚活お役立ちブログ

結婚相手とどこで出会えば良いの?婚活のプロがゴールインまでのコツを紹介

社会人になると日々仕事に追われ、学生の頃に比べて出会いが減ったと感じている方も多いのではないでしょうか。

そんななかでも、まわりはどんどん結婚・出産していく…。

そんなとき「みんなどこで出会ってるの?」「どうやったら結婚相手に出会えるの?」と気になってしまいますよね。

そこで今回は、結婚相手に出会ったきっかけランキングや結婚につながる出会いを見つけるコツについて解説します。

やるべきことが分かれば出会いのチャンスが広がり、一歩も二歩も結婚に近づきますよ。

結婚相談所を活用した婚活は「結婚相談所で結婚できるの?異性から選ばれやすくするポイントも解説」がおすすめです。

なぜ?出会いがないと感じる理由

「社会人になったら出会いが急激に減ったな…」と感じているのはあなただけではありません。

では、なぜ社会人には出会いのきっかけが少ないのでしょうか。

職場と家を往復するだけの日常になっている

「平日は疲れて自宅に帰ってきたら食事をして少しゴロゴロして寝るだけ。休日は基本的に自宅でのんびり過ごすことが多い。」

こういった生活スタイルの独身男女は多いですが、職場と家を往復するだけでは新しい出会いが生まれません。職場や取引先などで出会いがあるならまだしも、職場は既婚者や同性が多いとなかなか難しいですよね。

自由に使える時間が減った

社会人になると学生の頃よりライフスタイルが大きく変化し、自由に使える時間が減ってしまいます。

また、残業や休日出勤などが多くなると、自分で好きなように使える時間が限られてしまいます。

さらにお盆休みや年末年始などの大型連休もほとんど取れないとなると、遊べる時間は学生の頃の半分以下に減っている方も多いのではないでしょうか。

出会うための行動を起こしていない

実際に今幸せな結婚している人の多くは、出会いを求めて自分からアクションを起こした人です。「用意された出会いの場ではなく、できれば日常生活で自然に出会いたい」と思う方は多いと思います。

しかし出会いはひとつのきっかけに過ぎないので、「出会い方」ではなく「出会ってから」のほうがずっと大切です。

社会人になると同年代の異性との出会も減ってしまうので、自然の流れに身を任せているだけでは理想の相手との出会いはなかなか訪れません。

あまり出会い方にこだわりすぎず、自然な出会い以外の方法を試してみることが結婚への近道になりますよ。

結婚相手に出会ったきっかけ第1位は?

国立社会保障・人口研究所がまとめた『第15回出生動向基本調査』によると、夫妻が出会ったきっかけランキングは以下のとおりです。

第1位:友人や兄弟従妹の紹介
第2位:職場・仕事
第3位:学校
第4位:結婚相談所・お見合い
第5位:街なか・旅先
第6位:サークル・習い事
第7位:アルバイト
第8位:幼なじみ・隣人

1位は昔からある「知人の紹介」となっていますが、既婚者の約3人に1人が紹介で結婚に至っている計算になります。

自分の性格や好みをよく知ってくれている身近な友人なら、相性が良い相手を紹介してもらいやすいのが大きなメリットですね。友人からの応援や支えが結婚への後押しとなることも多いでしょう。

2位には「職場・仕事」が続き、3位には「学校」がランクインしていますが、このあたりも結婚のきっかけとして昔からよくありますよね。

1~3位まではすべて恋愛結婚ですが、4位にはお見合い結婚がランクインしています。結婚相談所などを通じたお見合いは最初から結婚を目的としているので、交際に至ればゴールインまでのスピードが速いのが特徴です。

職場に出会いがない…紹介やサークルからゴールインするコツは?

前述の調査結果にもあったとおり、自然な形で結婚相手に出会うチャンスが最も多いのは「職場」です。

しかし異性との出会いが豊富にあるかどうかは職種によって大きく左右されます。

女性なら保育士や美容関係、男性なら開発や研究職に就いている方は職場で異性に出会う機会が少ない傾向があります。

そこでここでは、最も結婚につながりやすい「友人の紹介」、そして同年代との出会いが多い「サークル・習い事」からうまく結婚につなげるコツを紹介します。

友人の紹介から結婚につなげるコツ

結婚につながりやすい「友人からの紹介」は、出会いのチャンスを広げるために非常に有効な手段です。

また、友人だけでなく職場の同僚や親、兄弟、従妹など身近なつながりはたくさんあります。

いきなり1:1で会うのに抵抗がある場合は、友人を交えてグループで食事をするのも良いですね。

共通の紹介なら以下のような理由から距離が縮まりやすいというメリットもあります。

  • 相手の事前情報があるので会話しやすい
  • 「友人の友人」というつながりがあるので親近感がわきやすい
  • お互いに遊び目的ではないことが分かっているので安心して交際できる

「次に付き合った相手と結婚したい」という場合は友人にその旨を伝えておき、はじめから結婚願望がある相手を紹介してもらうのもひとつの方法です。

また、理想に近い相手を紹介してもらうには、普段から友達付き合いを大切にして「この子になら良い人を紹介してあげたい」「幸せになってほしい」と思ってもらえるような良好な関係を築いておくのもポイントです。

サークル・習い事から結婚につなげるコツ

結婚相手に出会ったきっかけランキングの6位には「サークル・習い事」がランクインしています。

サークルや習い事には年齢や職業問わずさまざまな社会人が参加しているので、普段出会えないような相手と仲良くなれるのが大きな魅力です。

また、サークルや習い事なら定期的に顔を合わせるので話す機会も多く、共通の話題を通じて距離も縮まりやすくなります。

出会いが多いサークルや習い事を選ぶポイントは以下のとおりです。

  • できるだけ規模が大きく、人の動きが盛んであること
  • 男女比率のバランスが良く同世代が多い

具体的な例としてはサークルならテニスや音楽、アウトドア、映画鑑賞、習い事なら英会話やゴルフ、ヨガなどが挙げられます。

また、規模が小さくメンバーが固定されているよりサークルより、メンバーの流動性があるサークルのほうが出会いのチャンスが豊富ですよ。

結婚までのスピードが速いのは婚活サービス

婚活サイトは結婚相談所に比べると料金がリーズナブルなので気軽に参加できますが、なかには遊び目的の相手が紛れ込んでいることもあるので注意が必要です。

一方結婚相談所は費用がかさみますが、入会時には独身証明書や収入証明書などの提出が必須なので本当に真剣な相手だけに出会えるのがメリットです。

自分から出会いの場に顔を出すことで結婚が近づく

「職場と自宅の往復で出会いがない…」と感じる方は非常に多いです。

しかし実際は自ら友達に紹介を頼んだり婚活サービスを使ったり、積極的に動いている人ほど幸せな結婚を叶えています。

出会いの場所はあくまでもきっかけに過ぎず、大切なのはたった一人の相手と幸せな関係を築いていけるかどうかです。

「友達に誘われたらとりあえず行ってみよう」「今月はなにかひとつ婚活サービスに参加してみよう」など、小さな一歩を踏み出すことが結婚への近道になりますよ。

婚活でお悩みの方はOne Brideにご相談ください

下記より無料で承っております。些細なことでも構いません。是非お気軽にご相談ください。

無料相談予約
Share

ご不明点などお気軽にお問い合わせください

相談
無料
0120-973-612

受付平日 10:00~20:00/土日祝 10:00~19:00
※火曜日定休